この記事は「招待制」の限定公開記事です。
閲覧には私からのパスワードが必要です。
基本的に「現実世界」である程度
撮影仲間として顔見知りである事が条件です。
「相互リンク」だけでは、許可しません。
この記事は「招待制」の限定公開記事です。
閲覧には私からのパスワードが必要です。
基本的に「現実世界」である程度
撮影仲間として顔見知りである事が条件です。
「相互リンク」だけでは、許可しません。
大体は毎日軽く行ってますね。
ましてや今の時期、真上に堂々とそびえ立つ琵琶の果実が
容赦なく爆弾投下してくるのでww
とにかく前のオーナーの方が丁寧に乗っていた為か、
まだワックスも残っていたので、
今のうちに・・・そう、あと2ヶ月くらいは週1程度で
ベースをしっかりと掛けて、
下地が厚くなってきたら徐々にガラス系に・・・。
日産プリメラの時から、
近くの工業団地の一角にあるカー用品店で
洗車グッズは勿論のこと、車のアップグレード関係でも頻繁に利用してますが、
今日は鹿革セームとシュアラスターから出ている「ブラックレーベル/スーパー エクスクルーシブ フォーミュラ」「鏡面仕上げクロス」を購入!
実のところ、自分はこれ以外に大分前から
人工皮革「ユニセーム」の愛好家でして、
今回車も乗り換えた事だし・・ブラックボディという傷の目立つ暗色系なので、
少しばかり奮発しました(^^;
基本的に金属粉やピッチを取り除くことが出来ない時、
強めの洗剤を使った後はユニセームで仕上げます。
ワックスの下地処理をした直後も、基本的にはユニセームです。
逆に晴天が続いたりしてコーティングが乗って滑りがいい時は
鹿革セームを使う様にしてます。
洗車後は普通のタオルケットを使って荒く拭き取った後、
細かな水滴を拭き取るためのユニセームと、
仕上げに乾拭きする鹿革セームは使い分けています。
まァ、その中間処理として・・マイクロファイバータオルを使って
均一に馴らす場合も。
↑
本当のところ云うと、
このファイバータオルも非常に使い易く、手放せない一品ですがww
鹿革セームは表面に砂の入る隙間が少ないので、
異物が付着している塗装面で使用すると
擦り傷の原因になる場合があるので、注意しないとショッパい事に・・(×_×;
↑
洗車する時、リアガラスに張ってあるコレを見るたびに
相好を崩しますねww
[著作権および画像利用についてのご注意]
当ブログで掲載している写真の著作権と使用権は、
撮影者である ココナッツに帰属しています。
著作権所有者であるココナッツ への事前の承諾を得ること無しに、
その全てまたは一部を、いかな る形式、いかなる手段によっても、
複製・改変・再配布・再出版・表示・掲示または転送することは禁じられています。
当ブログで掲載している写真は、
ブログ閲覧者のコンピュータースクリーン、もしくは閲覧者ご自身のプリンター等による、
私的な画像確認での利用に限ってのみ、ご利用いただけます。
また、当ブログで公開扱いされている
モデルの写真は被写体である
人物の許可を得た上で使用されています。
Copyright©1997-2004,2005-2010 (dream-canvas.com),
2013-2021 All Right Reserved.(http://coconuts-photo.com/)
このBlogをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。
動作確認はGoogle Chrome系列ブラウザで
Google Chrome Ver.85以上
解像度は3840x2160の4K、10bit True Color(32bit)で
49型から65型の液晶をオススメします!
解像度が従来の1920x1080でのTrue Color(32bit)や
ChromeやOperaにMacでの閲覧行為は
撮影作品のテクスチャーや
レイアウトが崩れる恐れがあり、保証できません。