当初なら新開通した「朝日トンネル」を多用してましたが、
ここ最近では目的地の筑波山は勿論素敵ですが、
その道中の「風景」などを切り取っておきたい欲求が強いので
今では殆どが「県道199号線」や、
236号線・・・そう、表筑波スカイラインを常用してますね!

2014/05/20 12:25
Canon EF-135 F/2L USMで
F/2.0、ISO-100、スピード1/8000、距離135mm

2014/05/20 12:39
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/6000、距離24mm

2014/05/20 12:38
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/2000、距離50mm
ここは2006年4月27日に『無料化』されて既に久しい。
それまでは普通乗用車で400円、バスや大型で1000円超えの料金が必要な
“有料区画”だったのだが、
私は無論・・彼女も知る由さえ無い・・・。
Webなどで調べれば、まだまだ「有料時代」の写真が
何枚かヒットすると思うので、
是非比較して年月の移り変わりを実感して欲しいデス(^^)/♪
料金所の跡から察するに
ちょうど画像の右端あたりかと思うのですが・・・。

2014/05/20 13:03
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/3000、距離105mm

2014/05/20 13:04
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/350、距離24mm

2014/05/20 13:04
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/750、距離50mm

2014/05/20 13:05
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/4000、距離35mm

2014/05/20 13:06
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-100、スピード1/4000、距離105mm

2014/05/20 13:07
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/350、距離24mm

2014/05/20 13:08
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/350、距離24mm

2014/05/20 14:08
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/1500、距離24mm

2014/05/20 14:20
Canon NewFD 135mm/F2.8で
F/2.8、ISO-100、スピード1/3000、距離135mm

2014/05/24 10:47
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMで
F/2.8、ISO-100、スピード1/6000、距離18mm

2014/05/24 11:04
SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/2000、距離18mm

2014/05/24 11:06
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/3000、距離8mm

2014/05/24 11:09
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/3000、距離8mm