首都圏のダムを襲う水不足
ただ・・・それも春先から
既に見え始めていた予兆と云えるかも知れない。
それは“暖かさの質が違う”ことが唯一の懸念材料だった。
いつもで有れば、まだまだ「半袖」は過ぎるのだが、
特に今年は偕楽園での撮影遠征を終えた辺りから
急激に温度が上昇した感じが否めない。
それは現在のカラ梅雨を暗示したモノか?
いずれにせよ、この気象条件が続く限り
10%の取水制限では済まないだろうし、
20年以上前の古い古い「渇水列島」の記憶が
今も脳裏に浮かびますね・・・。
・
・
・
古い!と云えば写真撮影が生活の中心である私には
当然だが「アウトプット機器」にも
下手な品物を使うことは避けて忌むべき行為です。
その為に、同じCanonのプリンターではなく
敢えてEPSONの複合機をチョイスするのも
『写真画質』に一定の評価が有るからだ。
特に最上級の光沢紙で印刷したA3写真を
目の当たりにすると
息を呑むクオリティに暫く閉口する私だ。
それ故に、EPSONの複合機は
最高の写りを保証してくれる有り難い存在なのだが、
サプライ品(消耗品)のインク代金が
洒落では済まされないほど割高になる!
その変わりと云っては何ですが
Web巡回した時の“気になる記事”や
ニュース速報の類は、
ブラウザであるFirefoxのプラグインである
PDFに出力させてNASに保存するのが常態化してますね?
それでも忘れない様にプリントアウトの必要性に
迫られる時は素直に印刷しますが、
インク代金を考慮するとEPSONの複合機で
「モノクロ指定」しても勿体無いのですよ!
(忠実な黒色を引き出すために、全色使う仕様なのです)
こうした諸事情を踏まえて私が選択した方法は
業務用途に特化したドット・インパクトで
連続紙で印刷させる方法でした。
此処でも偶然だが2001年製という、
同じEPSONの印刷機でも相当古い部類を
格安で入手するに至りました。
その名はEPSON VP-2300Nです!
ご覧の通り、宅配業者への帳票印刷や
病院での処方箋や、
中小企業でも付箋やメモ代わりに印刷する
馴染みのある光景です。
ドット・インパクトである以上
ランニング・コストは徹底的に安く抑えたいですし
手軽に印刷できる業務用途のプリンターは
意外にも重宝する存在になりました。
ただ・・・如何せんにも古い古い製品なので
殆どが“自己責任”で扱う必要性が有ります!
オマケに私のWindows 7と10では一切認識できないし
あとはUbuntuだけが正式に対応可能という
何ともチグハグな結果ですが、贅沢は云えませんね?
なにせEPSON VP-2300Nには
オプションのネットワークカードが付属した状態なので
結構お得な感覚で使えます!
結局、LANからWANへのパケットを監視している
Proxyサーバーに「CUPS」も導入・展開して
なんとか最難関をクリアした訳ですが
さて、私が運用しているVerのUbuntuも
とうの昔にサポート切れているので
早いところ我が家のチビに最新VerのLTSを
キッティング依頼してるのですが
最近は「反抗期」なのか
全然私のIT周りを手伝ってくれませんorz
誰かさんが『賄賂』を僕に渡さないから
働く意欲は無くしたし、
労働者の雇用環境をまもる大原則が
とかナントカ能書き垂れておりますが
・・・要は甘いモノが欲しいし、
クソ蒸し暑い最中で無給の奉仕活動は
ブラック企業と同じだ!と、云いたい訳ですね!工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まァ・・・どんなに“賢い”と云われても
そこは所詮はガキンチョです。
カモメのタマゴという和菓子が無いと
テコでも動いてくれる様子は有りません
機嫌直してくれよチビ!
某大学側のクソ不味い“家ラーメン”を
嫌になるほど御馳走して上げるぞ!(≧∇≦)
あああ・・・俺の命数も此処に尽き果てたなwww
・
・
・
さて、このBlogを書き綴る時点で
暦は『大暑』に入りましたね?
この記事を書いている側では
駅前で八坂神社祇園祭が始まりました
どこまで体力が持つかがカギになりますが
今年は沢山のLレンズが揃ってきたので
いつも以上に交換レンズを駆使して
撮影できれば万事めでたし!なのですが。
まずは新緑が眩しい5月の作例からどうぞ。
2016/05/13 12:55
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/180、焦点距離12mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 12:55
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/180、焦点距離10mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 12:55
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/180、焦点距離10mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 12:56
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/350、焦点距離10mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 12:59
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF40mm F/2.8 STMで
F/2.8、ISO-100、スピード1/750
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:00
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF40mm F/2.8 STMで
F/4.5、ISO-100、スピード1/250
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:01
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF40mm F/2.8 STMで
F/4.5、ISO-100、スピード1/500
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:06
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF40mm F/2.8 STMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/125
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:20
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF28mm F/2.8で
F/5.6、ISO-100、スピード1/750
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:スポット測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:22
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF28mm F/2.8で
F/5.6、ISO-100、スピード1/750
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:スポット測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:28
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S55-250mm F/4-5.6 IS STMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/750、焦点距離250mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:31
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S55-250mm F/4-5.6 IS STMで
F/4.5、ISO-100、スピード1/750、焦点距離143mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:32
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S55-250mm F/4-5.6 IS STMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/90、焦点距離250mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:37
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/500、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:スポット測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:39
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/30、焦点距離10mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:スポット測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
2016/05/13 13:41
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF-S10-18mm F/4.5-5.6 IS STMで
F/6.7、ISO-100、スピード1/1000、焦点距離18mm
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:スポット測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
こうして普段は使う機会の少ない
チビ愛用のレンズを私のEOS 80Dに装着して撮ってみた感想ですが、
とにかくレンズ1本1本が本当に良く写ります。
そして圧倒的に“軽い”という機動力!
日頃から“プロ御用達”と称される
重い・デカい・高い!の三重苦をモノともせずに
撮影の宿営地を奔走する私にとっては
頭で理解したつもりでも、感情では新鮮な驚きを隠せない
なによりもCanon EF-S55-250mm F/4-5.6 IS STMも
例外に洩れることなく大変に静かで
昔私がキットレンズとして所有していた
同じCanonのEF-S55-250mm F/4-5.6 IS 2よりも
格段に進化しているのは素直に嬉しい改良点ですね?
レンズの最短撮影距離も前モデルが1m超えだったのに対して
こちらの新型は単焦点に迫る85cmも嬉しい設計だ。
レンズ構成も前モデルが10群12枚であったことに対し
新型のSTMは12群15枚と増えてしまっているが、
全体重量は新型のSTMが更に軽く使い易くなっているのも
見逃せないポイントだろう。