今年は10月から急に慌しく
撮影のスケジュールも腰を据えて
“熟考する時間さえ惜しい”という状態だったので
とにかく忙しい、ここ二ヶ月でしたね!
10月5日の土曜日に、いつも御世話になっている
店舗でEOS 90D本体と予備バッテリーの予約を
現金前払いで一括購入した私ですが。
まァ、年末年始を「またぐ格好」になりますが
Blogで未発表の前機種(80D)での作品も
順次掲載したいと考えてますが、
日記やBlogの内容は“撮影前後”の事象を指すので
その辺は御容赦願いたいが・・・。
なんにせよ『納品まで二ヶ月待ち』と
先方からアナウンスが有ったので
くさらずにフラワーパークや国営公園など
様々な場所を巡っては、憑りつかれたように
ガシガシと精力的に撮影しましたね!
実のところは、今年の「袋田の滝」が
完全に時期を逃したので失敗に終わって
そのまま常磐自動車道・上りのICにアクセスしたのは
これまで通りの「光景」なんですが・・・。
このまま偕楽園に寄ると、護国神社そばの
もみじ谷がライトアップの時間にならない?
撮影仲間がアドバイスしたので
急いでステアリングを次のICまでと進路変更した私でしたが。
問題は「持ち込んでいるレンズ」でしたね?
何しろ袋田の滝を撮影するために
選定したレンズ群は
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで超広角の
ズームを撮影して
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMまでを
一部「画角被り」しますが明るさF2.8を武器にして
標準域の撮影を。
明るさF2.8を持つ
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
紅葉を引き寄せる手筈でしたが。
エキストラとして
Canon EF400 mm F/5.6L USMも有りましたが
2018年のフラワーパークでの「イルミネーション撮影」を
思い返すと、このF値の暗さは“致命的”です。
これは車内に保管して、
常備3本で挑むことになりました。
この日の「日没」は16時24分なので
その間に車内でMicrosoft Surface Book2 15型を使用して
自分のYouTubeのCHの動画紹介で
Panasonic VX985Mを利用した4K動画を編集したり。
その気になれば「携帯型Blu-ray」でメディアに焼き付けるのも
頑丈なHDDにバックアップするのも『一瞬』で終わります(*^-^*)
(USB 3.0なので当然ですがね)
果たして手持ちのF/2.8通しで「夜間撮影」など
本当に出来るのだろうか?
たとえEOS 90Dの潜在パワーを
フル活用できたとしても
ISO感度は普段と違った設定が必要だし
どれだけノイジーな画像が撮影可能か?
まァ・・・半信半疑で撮影と動画を
お互いに作業分担しながら
もみじ谷で進めることになりましたが。
2019/11/29 16:09
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/60、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:10
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-320、スピード1/60、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:11
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-1000、スピード1/60、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:19
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-800、スピード1/180、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:21
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-800、スピード1/180、焦点距離70mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:22
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-800、スピード1/125、焦点距離70mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:24
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/4.5、ISO-2000、スピード1/90、焦点距離50mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:24
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-1250、スピード1/60、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:28
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/5.6、ISO-1600、スピード1/60、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/5.6、ISO-4000、スピード1/60、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
「もみじ谷」のライトアップ撮影の中でも
私のお気に入りのアングルで撮影した作品です
この時刻を境にしてISO感度も
一気に上昇しているのが分かりますね?
まだまだ「日暮」とはいえ
薄い残光が空に残っているので
チャレンジして失敗作品が量産ではなく
この様に感度を「高め」に設定するだけで
けっこう歩留まりは良くなります。
まずは手持ちのデジタル一眼レフで
夜景やライトアップの撮影にチャレンジする場合は
私の様に最初は「ISOオート」にして
シャッターするのが「吉」と出るでしょう。
なぜ自分のカメラは、此処でISOを設定したのか?
もっと綺麗に撮るには大丈夫なのか?
こうした疑問点が心に沸いてくると
次は自分の手でISO感度と画質の関連性や
レンズの明るさが重要視される理由なども
こうして造詣が深まっていくと思いますよ?
2019/11/29 16:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-2000、スピード1/90、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:任意選択AF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-2000、スピード1/60、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-1600、スピード1/60、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:32
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/4.0、ISO-6400、スピード1/250、焦点距離130mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:32
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-3200、スピード1/350、焦点距離130mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:33
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-2500、スピード1/350、焦点距離130mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:34
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-6400、スピード1/350、焦点距離182mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:34
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-6400、スピード1/250、焦点距離200mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:35
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-1000、スピード1/250、焦点距離135mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:35
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-5000、スピード1/250、焦点距離140mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:36
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMで
F/2.8、ISO-5000、スピード1/350、焦点距離200mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:36
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-3200、スピード1/60、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:48
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-1000、スピード1/90、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:49
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-1600、スピード1/60、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:49
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-6400、スピード1/60、焦点距離28mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:53
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-2500、スピード1/90、焦点距離41mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:54
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-6400、スピード1/60、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:54
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-4000、スピード1/90、焦点距離59mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:54
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-1000、スピード1/90、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:55
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-4000、スピード1/90、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/11/29 16:56
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-70mm F/2.8L II USMで
F/2.8、ISO-2500、スピード1/125、焦点距離70mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:日陰、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
想像以上にシッカリと画像が出来上がったので
ファインダー覗いていた私も
“これなら写せる!”と、
確証が沸いてきて寒空の下、粘った甲斐が有りました(´∀`)
いくらEOS 90DでもISO感度を6400まで
持ち上げようとすると確かに偽色や
それなりのノイズは発生するのですが、
極端な「嫌らしさ」は感じませんね?
夕暮れ時ならISO-1600から2000あたりは
『常用感度』と断言して良いのでは?
闇夜が強くなった時刻で
ISO-300から4000あたりがベストでしょうね?
いやはや、EOS 90Dは3250万画素で、
DISIC 8の6960 x 4640ですが、
確かに前機種と比較しても「暗所撮影」には
滅法強くなった印象を受けましたね!
前機種なら拡張感度か別にスピードライとの550EXを
使用するなど“別の手段”を考える場面ですが。
元々「ストロボの類」は好きでは無いので
“生の光線量”で、ここまで結像するなら
まさに“天晴れCanon”ですね!
何よりも驚いたのがバッテリーの容量でしたね。
拡張の縦向きのグリップを常設するのが
私の撮影スタイルなんですが
この一桁の気温下でも非常に持ちが良いのでこれは有り難いですね!
サブ機器のCanon PowerShot G7 X MarkIIや
Panasonic VX985Mなどは急速に容量が減ったので
急いで「予備バッテリー」に入れ替えて
運用していたのですが。
EVFなどをフル活用してもバッテリーのロングライフは
もしかしたら新しいDISIC 8の基盤周りが
“省エネ”に一役かったかな?