この時期で辛いのは花粉症は勿論だが
変わりやすい空模様や
寒暖の差が激しいので体調面は云うに及ばず
撮影者のモチベーションという“精神面”も
疎か(おろそか)にすることは出来ない
それには歴とした理由があり
モチベーションの低下は
撮影に於いて生産性の低下を招き
やがては失敗作やミスショットを連発する遠因なので
出来うる限り排除しておきたい所だ。
さて・・・レンズを通しファインダーを通して
飛び込んでくる光景にも充分な注意をして
もしも勝手の違う撮影先で
便利ズームや高倍率のレンズを使う場面ならば?
その為にも普及レンズでは
鏡胴に記されたF値よりも1つばかり絞り込んでから
撮影に臨んでも遅くはならないだろう。
事実、初めて訪れる場所や
今まで経験してない被写体を撮るならば
こうした便利ズームは欠かせないマスト・アイテムだし
うちのチビや学生に限ったことで無く
私も立派に使っているに他ならない!
そして或る程度目当ての被写体を撮るのに
自分の身体が馴染んできてから
Lレンズや彼女が好むナノクリで分厚くコーティングされた
単焦点で挑むのが万全の備えだろう。
特に私たち素人集団は
値の張るレンズを完璧にコントロール出来ないので
なにかとレンズに助けられていますが・・・。
それでも上を目指そうとすると
弘法筆を選んで、優れたエレメントを
使いこなしていくのも大切なファクターなので
と云うよりもレンズに金掛けられないなら
なぜ写真の世界に飛び込んだのか?
そこが甚だしく疑問に感じる最近の私ですが-。
・
・
・
さてと、このBlogをUPする時点で暦は
雨水・啓蟄へと変わるだろう
云うまでも無く・・・この1ヶ月半は
偕楽園での梅祭りが開催中なので
公私共に撮影が最優先となる私ですが。
まずは滞りなく無事に撮影を終えました
適度な雲と晴れ間のグラデーションは
撮る側にとっても有難い存在で
極端にピーカン照りになるとNDフィルターや
C-PLフィルターの出番になるので
そこは助かりました。
撮影初日とは違って鉛色の空模様で無く
梅大使のお姉さん達も見事撮る事に成功したのですが
生憎の『逆光パターン』だったので
幾つか白トビを起こしてしまいました。
まぁ、この程度ならDxO OpticsPro 11で
じゅうぶん補正が効くので余り気落ちはしませんがwww
水戸市立の五軒小学校の生徒たちよる、
素読の披露会があったので
僅か数分の間でしたが可愛いチビっ子たちの
姿を撮影できたのが一番の大収穫でしたね(≧∀≦)
梅祭りのPDFに記載が有ったので
前もって入念に準備して
レンズのチョイスも抜かりなく“万全の備え”で挑みましたが
大成功でした。
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDや
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMといった
F/2.8通しの大三元での画角の納まり具合は大体わかったので
来年から小学生クラスの集合体には
Canon EF24mm F/1.4L II USMや
Canon EF35mm F1.4L USMといった
単焦点で撮影したいと考えてます!
帰り際に自らのホームグラウンドでもある
フラワーパークに立ち寄ったのですが
駐車場で『クラフト展』が開催されてました。
クラフト作家による作品の展示と販売が
40店ほど確認できましたが
入場ゲート近くではミュージシャンの活動もあり
珍しいイベントの連続で新鮮な感じを受けましたね!
結構退屈せずに山の頂上付近の『河津桜』まで
カメラバッグ2つを手にして登った甲斐がありましたwww
先に咲いた河津桜は種類によって
葉が目立ってますが未だ未だ楽しめそうな印象でした♪
さて・・・次の撮影場所の選定を早くも
愛車のNHW-20の車中で検討しながら帰路に着きました。
・
・
・
私や彼女が唯一と云っても過言でない事実に
月曜日は心身を完全に休めている1日に
割くように徹底しています
月曜日に止むを得ず外せない
重要な撮影スケジュールが組まれているなら
例外として火曜日に振替休日を取るように心掛けてますが-。
それでも月曜日は誰にも邪魔されずに
マッタリと好き放題にゴロゴロして身体を休めます。
(そもそも論、日本人は過労死のファクター多過ぎなの!)
即ち休肝日ならぬ休撮日です!
だから月曜日は撮影の依頼も断っているし
自分から積極的にカメラやレンズは触れません。
文字通り防湿庫で休眠状態の愛機ですwww
こうした休日はサラリーマンとは違って
結構メリットが盛り沢山なので本当に助かるのです!
まずは金融機関が通常営業しているので
他人様への振り込みや
オークションや郵便局留めにした
自分たちの撮影機材の受け取りもスムーズに行えます。
私や彼女が日常生活で利用しているクレジットカードが
イオンなのでイオンモールでの入出金は勿論
ミニストップや薬局・雑貨のウェルシアに備え付けのATMでも
手数料が無料なので普通に使えて便利ですね!
それに月曜日は付帯ポイントが2倍になる日なので
覚えやすく利用しやすいメリットが“てんこ盛り”なのです!
生活雑貨や日用品は大体こうして
月曜日の休日を利用するので
なにかと取り回しが楽でスムーズに事が運ぶのは大きいですね?
役場関係に書類提出が必要でも
休日とは違い『通常日』なので
ココで大概の諸雑務はクリアできます!
掛かり付けの市民病院でも
休日診療の金額を上乗せされる恐れも無く
淡々と受診できるのは助かります。
ただ、休日明けは『年寄り連中』で混雑するので
常備薬の処方箋を貰うだけの私には少し厳しい人混みです!
また、チビ達学生連中も普通に登下校する日なので
大体月曜日の夕食はHV車で送迎にいって
そのままファミレスで皆と歓談しながら食事するのは
本当に楽しい一時ですね(^_^;
・・・と、こんな具合に1週間の始まりは
実のところ休日からスタートする訳です!
閑話休題、単焦点の
Canon EF50mm F/1.2L USMを購入しました!
手持ちのレンズの中でも一番に明るいF値を誇る
このレンズ、果たして如何なる描写を見せてくれるのか?
シリアル番号から自分のレンズは
2017年の2月に作られた事が判別できます。
でこそ“プロ御用達”として名高いLレンズを
数多く所持してますが
このCanon EF50mm F/1.2L USMは『別格』です!
・
・
・
F/1.2というズバ抜けた明るさのために
大きなボケ量が手に入ります!
エレメントは保守・伝統をいくキャノンらしく
ガウスタイプを採用して後ろ玉に非球面レンズを使っているので
必要以上の収差を抑制するように
画質全体の出来具合を、ここで完結させている様子です。
私が好きな広角レンズでの非球面レンズの役割とは
明らかに作用する役割が違う事がわかる。
また絞りを絞り込むと教習所の御手本のように
目に見えて解像度は増大するのは“さすがL”だ
特にF/4.5付近からは切れ味鋭いカミソリ同然に
シャープで抜けの良い画質に急変します。
この辺りはSIGMAの50mm F1.4 EX DC HSMにも
通じる似通った部分といえるでしょう。
SIGMA 50mm F1.4 EX DC HSMでは
フィルター径77mmで重量505gに対して
Canonは72mmに重さが580gと75gほど重いのだが
SIGMA 18-35mm F/1.8 DC HSM Artや
Canon EF135mm F/2L USMでお馴染みの
72mmフィルターを採用しているので
思いのほかカメラ本体に装着しても
ホールド感覚は悪くなく、逆に所有欲に満たされますwww
最短撮影距離は両方とも45cmなのだが
Canonは絞り羽根は8枚でSIGMAは9枚だが
円形絞りを採用してるのは同じ条件です。
エレメント構成も6群8枚も同じで
パッと見は区別が難しいほどです
しかしながらCanon EF50mm F/1.2L USMが
十年前に発売されたレンズにも関わらず
F/1.2という驚異的な明るさを実現して
防塵・防滴を標準装備するなど
アドバンテージは純正メーカーに一日の長がある。
この手の明るいレンズを使うにあたって
幾つか注意すべき点がある
一番の問題はその“明るさ故”に
露出がオーバーになってしまい
特に晴れた屋外で『絞り開放』の使用を考えると
上記のようにNDフィルターの備蓄はあったほうが望ましいですね!
事実、うちのチビのEOS X5ではシャッタースピードが
1/4000が上限なので
Canon EF-S24mm F/2.8 STMやCanon EF50mm F/1.8 STMでも
オーバー気味に成りやすいので
チビのカメラポーチのサイドにはND4のフィルターが
49mmに52mmや58mmが揃えてあるので
なかなかに強かな奴です(`∀´;))
次にピントの合焦がF/1.4から上に行くと
どうしても難しくなり
AFも迷う傾向が強まります
EVFをフル活用しての厳密なピント合わせが格段に増えるので
別売りのバッテリーグリップと予備電池や
エネループによる非常予備は揃えておきたい。
それでは作例と簡単なレビューも含めてどうぞ。
2017/03/12 10:36
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.8、ISO-100、スピード1/2000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:38
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:38
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:40
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.8、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:43
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/2000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:48
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/4.5、ISO-100、スピード1/750
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 10:56
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/4.5、ISO-100、スピード1/1000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:00
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.8、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:01
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:02
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.8、ISO-100、スピード1/6000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:03
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:03
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/4000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:04
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-100、スピード1/3000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:06
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.8、ISO-100、スピード1/6000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
2017/03/12 11:08
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.8、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出、測光モード:分割測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.1
思っていたよりも使いやすいレンズで
ピント云々の問題は感じなかった
AFが遅い遅いと声高に叫ばれるが、
Canon EF70-200mm F/2.8L IS II USMや
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMと比較したら
リリースされた時期が十年前だけに
止むを得ない所だろう。
それでも満足に購入もしない分際で
ネガキャン繰り替えすステマの愚民の話は
本当にアテにならないと痛感しました。
爆速ではないが充分に戦力として通用する
速い合焦速度に追尾性能なので助かります!
こってりとした濃い色合いが自分としては好みです。
確かに得手・不得手がはっきりと分かれるレンズだが、
絞りによるコントロールだけで
これほど表現力に幅があるレンズも
最近ではあまり見かけないと思う。
いざとなればロウソク1本の明かりで撮れる汎用性の高さは
本レンズを購入したオーナーにだけ許される
特権と呼べるでしょうね?
事実、絞り込んで撮影すると全然違った描写を叩き出す。
風景のきめ細かな部分までしっかりと再現!
贅沢言えばピントリングの幅を1cmくらい
幅広にして欲しかった。自分の指でフルタイム・マニュアル時には
ちょっとそこだけが不便ですが
Canon EF135mm F/2L USMのピントリングみたいにと
無理は云って無いのですが;´Д`)))
レンズは一生もの、良いモノを買いましょう
そうで無ければ結局重たく嵩張る
デジタル一眼レフが疎ましく感じて
気が付けばカメラの世界から遠のいてしまうからね!