回復傾向とはいえ、まだ絶対的に少ない
CanonのEFマウントのオーナー
そんな“新潟加納テック”から
昨夜にメールが来ていたので、
筑波山神社で撮影を始めました。
「袋田の滝」ほど何もない状態では無いですが
紅葉も、少し色褪せてますね
いよいよピークの感じですね?
2019/12/04 08:23
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/3000、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:23
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/4000、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:24
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/8000、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:24
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/1500、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:26
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF300 mm F/4L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/2000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:26
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF300 mm F/4L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/3000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:スポット1点AF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:28
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF300 mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-200、スピード1/4000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
さて、実際に本日筑波山に持ち込んだ
エレメント構成は
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
広く込み入った筑波山の中腹を
撮影する必要性から、超広角ズームは不可欠ですね?
いささか『画角被り』を起こしますが
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
オールラウンドな広角からバストショットの
中望遠までをカバーします。
そして・・・今回の紅葉撮影に
一番特徴あるレンズとしとて
Canon EF300 mm F/4L IS USMで
手の届かない木の葉を
思い切り引き寄せて撮影する算段です
今回は見事に、これらの前準備がドンピシャに当たったので
画角もストレスフリーで
実に伸び伸びと気持ち良く撮影が出来ましたね?
2019/12/04 08:31
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-200、スピード1/2000、焦点距離70mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:33
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/1500、焦点距離24mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:35
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-800、スピード1/8000、焦点距離105mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:36
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF24-105mm F/4L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/6000、焦点距離105mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:37
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/3000、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:38
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/1000、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:38
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/2000、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:39
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/3000、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:39
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/1500、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:40
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/500、焦点距離20mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 08:40
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/6.7、ISO-400、スピード1/500、焦点距離20mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 09:06
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/6.7、ISO-200、スピード1/250、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 09:06
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/8.0、ISO-200、スピード1/125、焦点距離16mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
2019/12/04 09:07
撮影機材カメラ:Canon EOS 90D
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMで
F/4.0、ISO-200、スピード1/2000、焦点距離35mm
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:評価測光
測距エリア選択モード:ゾーンAF
ホワイトバランス:自動(ホワイト優先)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:Digital Photo Professional 4
ここ数年で持ち出すCanon純正の
超広角ズームは?と云われたら
“イの一番”に挙がるのが、この
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMですね!
発売日が2014年の6月なので、
来年の2020年で6年目を迎えるLレンズですが、
今のCanonのミラーレズ・シリーズの
「原点」とも呼ぶべき存在で
そのエレメントは12群16枚で構成されてます。
勿論、今の私ならば2.8通しの16-35mmを
購入するのは容易いですが、
私がSIGMA 18-35mm F/1.8 DC HSM Artと
「画角被り」を避ける以外にも
このF4の最強エレメントに固執した『理由』がちゃんと存在するのですよ?
それこそが“手振れ補正”(IS)ですね!
ISO感度を変えないで私の胸算用なら
F/11.0くらいなら絞れますよ?
レンズの手前と最深部にはフッ素コーティングと
最新の技術が惜しげなく投入されているので
これで超広角から標準ちかくまでをフォロー出来るのは
普通に凄いことなんですよ?
今のEOS 90D以前から「付き合い」のある
エレメントばかりですが、
このDISIC 8の3250万画素が
存分に活かされている場面ですね?
だからといって・・・
どんなにカメラ本体がグレードアップしても
装着するレンズが二流&三流だと
アウトプットされる成果物=写真も
“それなり”でしか無い、厳しい世界です。
写真はレンズで決まる
私が大好きな、このキャッチフレーズは
かつてのシグマさんが広告で宣伝したのだが
この“活き教訓”は死ぬまで不変でしょう!
それだけ私に訴求した強いメッセージなんですね。
また同じCanon EF24-70mm F/2.8L II USMでは
テレ端が不足気味で納得できないときも有るので
そういう場合は「画角被り」を承知の上で
Canon EF24-105mm F/4L IS USMを組み合わせるのが
王道でしょうね?
既にリリースから15年が経つ旧いレンズですが
とっさの「ゲリラ撮影」などの
守備範囲のひろさに関しては
いまだに王者の風格です(*^-^*)
勿論、今では主流の『円形絞り』も当時から採用して
先述の16-35F4 Lと同じLレンズとして
防滴・防塵のためのシーリングも金属マウントに
採用されているので、
プロが求めている過酷な環境下でも使えるのは普通に凄まじいのですよ?
Canon EF16-35mm F/4.0L IS USMと
Canon EF24-105mm F/4L IS USMが
組み合わされば、フィールド撮影では
“無敵”になると云っても過言では有りません。
実際に、これ以上の超望遠や広角が必要な時は
Canon EF300 mm F/4L IS USMや
Canon EF400 mm F/5.6L USMなどを
別途用意して撮影に挑みますね?
そう今回の筑波山の紅葉みたいに!