さてETCを愛機のNHW-20に取り付けてから
早いもので1週間が経ちました!
キャッシュレスで高速道路の決済が可能なので、
釣り銭やチケットの受け取りで
モタモタして後続車からクラクション鳴らされたり
ヒューマンエラーから開放されるので
大助かりですね?
・
・
・
普段からレンズを構える事が
生活の一部である私や彼女にチビ
そんな撮影人間にとって
紫陽花が咲き誇る梅雨時
それは写真を撮る人間には都合の悪い季節です。
カメラ本体やレンズを収納する防湿庫やドライボックスの
湿度を常に頭に入れて生活しないと
レンズにカビを発生させるので、気が抜けないです。
だからと云ってカビを恐れて湿度を下げすぎ
カラカラの真冬の状態にすると
今度は湿気が極端に少ない環境では
レンズの鏡胴に付けられたピントリングや
ズームリングのラバーが白く粉を噴きます。
つまり油分が乾燥してヒビ割れの原因になります
幸いにも私は大丈夫ですが
お気に入りのレンズが幾つか
ラバーが硬くなってしまいました。
こういう時は素直に室内に何日間か晒して
適度な水分を自然に与えるか
白く硬化したラバー部分には
自動車用のワックスを薄く綿棒で塗り込むのがベストです!
特に私が使う固形ワックスには、
カルナバ蝋がふんだんに使用されています。
また相当なレアケースだがカメラ本体の
シャッター押すコンソールなどが集中している
グリップのラバーが剥がれたりします。
事実、私の現行機種の1つまえのEOS 70Dの
ラバー部分が剥がれてきたのは驚きましたが
ゴム・プラスチック系の接着剤で着けたあと
何日間か部屋の空気に晒して完全硬化しましたね。
因みにレンズにカビが発生したら
最悪の場合、健康体のレンズに感染する危険性もありますし
オールドレンズの修復ができる私から云うなら
カビは発生すると除去に大変な手間暇を必要とします。
また”カビそのも“は取り除いても
カビの痕跡までは完全には消せないのが事実です。
カビの発生したレンズが手前の部分なら
対して手間も費用も掛からないですが
奥まったレンズや後ろ玉となると
完全分解に近い作業をして
人間の肌さえ有害な「テレビン油」や「キシレン油」などの
強い有機溶剤にレンズを漬け置きして
1週間くらいは日数が必要ですね?
大切なレンズの特殊コーティングなども
徹底的に剥がすことになるので
幸いにもカビを除去出来ても
撮影に必要な性能が大幅にダウンする。
だから第一線で活躍は無理だ。
つまり予防対策が重要になってくる訳です!
如何にカビの発生を抑えて
尚且つ清潔に使うのか?
それには適度な湿度管理が絶対条件なので
防湿庫やドライボックスに乾燥剤を入れるだけでなく
カビを除菌する薬剤なども
同時投入して万全を期するようにしたい!
日頃のカメラのメンテナンスも
こうした梅雨時は通常以上に念入りに行いたい!
マイクロ不織布などでカメラ本体と
レンズマウントが接合する部分は
とくに汚れが付着しやすいので注意したい。
日立港みたいな埠頭などに立ち寄ると
少なからず潮風の影響も残るので
エツミなどから発売されているブロアーで
塩分を吹き飛ばしておく事も考えたい
私みたいにDIYなどで大活躍する
タンクが併設されたコンプレッサーと
エア・ガンが有るとバッグに付着した汚れも落とせるので
実際は2種類持つのをオススメしますが・・・。
注意点としては工業用のガンでカメラ本体を
ブロアーするのは厳禁です!
ノズル先端がセンサー面に当たって故障したり
フォーカシング・スクリーン内部に埃を閉じこめたり。
デジカメ内部の汚れは手動のブロアーだけですね。
・
・
・
当たり前ですが
買ったカメラやレンズは使う事です!
結構、アホらしいのですが高価なデジタル一眼レフや
プロ用途のレンズを購入したにも関わらず、
終始手にとって眺めるだけの間抜けユーザーがいると
以前聞いたことがあります。
まァカメラやレンズを
投資目的で「所有するだけ」の自己満足で
眺めて綺麗に拭き上げることに飽きたら
なんの後悔もなく売却するという訳だ。
此処まで私はトチ狂った破壊人格者で無いので
普通に“自分が使う”為に
レンズを購入してゴリゴリと使うのですが
肝心の防湿庫やドライボックスの湿度設定だが
今みたいな梅雨時もあれば
真冬のような乾燥シーズンもある
年間の湿度は40辺りがベストだろう。
2018/04/22 13:26
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.8、ISO-400、スピード1/180
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:26
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/90
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:27
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/5.6、ISO-400、スピード1/30
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:27
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.8、ISO-200、スピード1/60
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:27
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.8、ISO-400、スピード1/125
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:27
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.2、ISO-400、スピード1/1000
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
なんと云うか、さすがに激戦区の
標準域を担う単焦点50mmですね!
取り分けCanon EF50mm F/1.2L USMは
絞り開放での成功例から程好く2.8まで絞った作例から
カリカリにシャープな超高画質な印象の
5.6の作例まで色々と撮影のバリエーションを増やしてみました!
王者たる所以のレンズですが人によっては
“じゃじゃ馬レンズ”などと毀誉褒貶の激しい
二極化レンズなので初心者は近寄り難いですね?
しかし・・・こういった作例を見ると
全然そんなマイナス要素は
単なる買う事が出来ない僻みから生まれた
ネガキャンであると気付きますね?
何処までボカすのか?
どういう作風に仕上げるのか?
女の子の柔らかい表情に芯を持たせるのか?
それとも今風のグラビアやポスター感覚に
徹底的にシャープな画質を追求するのか?
所有しているオーナーだけに許された
贅沢な試行錯誤を存分に味わえるのだから
これが14万円台で購入できるのも
さほど贅沢とも云えない世界だ
絞りで調節すると何かの御手本の様に
解像度が少し、また少しと上昇するので
初心者の人でも大切に使うことを心掛ければ
ライバルの作例とは違う作品が得られます!
キットレンズでは到底無理だった世界を
切り取るのが容易なので
出来るだけ、このF/1.2たる王者のレンズを
挑戦して仲間になって欲しいですねwww
2018/04/22 13:28
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/1.4、ISO-400、スピード1/500
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/180
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/350
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/500
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/250
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:29
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/1000
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/125
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/4.0、ISO-400、スピード1/45
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/5.6、ISO-400、スピード1/45
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/5.6、ISO-400、スピード1/45
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:30
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/2.0、ISO-400、スピード1/500
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:31
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/1.4、ISO-400、スピード1/1000
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:31
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/1.4、ISO-400、スピード1/1000
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2018/04/22 13:31
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF85mm F/1.4L IS USMで
F/1.4、ISO-400、スピード1/750
露出プログラム:Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:自動、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
どうですか!
Canonのオーナーになっていて本当に良かった!
そう心底思えるような成功例の作品ばかり(≧∀≦)
冗談抜きに写歴十年と経っていない私でも
カメラとレンズの関係や
基本知識と反復練習を積み重ねるだけでも
ココまで凄まじい“超クオリティ”な
ポートレートを手にする事が出来るのですよ?
逆を返せば、こうした「王道」とも称すべき
基本行動を起こさない馬鹿共には
如何に素晴らしいレンズや
優秀なメカ構造を持つカメラでも
その辺のスマートフォンで我が子の晴れ舞台を
ドヤ顔で撮影している底辺PTAと変わりないのですよ?
俗に云われるブタに真珠
猫に小判
ガングロ女子高生に素因数分解って奴です
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
よくね巷では“レンズは絞ってナンボ”
実勢価格とエレメント性能は
大きく乖離(かけはなれる)しておりメーカーの尖兵だ!
みたいな理性を失った書き込みも散見します。
街の総菜屋と自宅を往来するだけに
軽自動車を運転して20年のババアが
スポーツカーを運転しても結局は普段と変わりないし
レーシングカーの潜在能力を叩き出すなら
プロのドライバーに任せるのが1番ですね!
片方は生活の脚として車を“手段”に使い
片方はチームの一員であり“早く走らせる”のが仕事です
確かに最新テクノロジーを享受した
エレメントは値段も高くて
簡単には買えないでしょうね?
でも・・・そうしたフラグシップを
各社が設計&シュミレーションした通りに
最大限のパフォーマンスを叩き出すのも
立派な行動だと、最近の私は自分で納得してますね!
実は、こうした“見返り美人”な
感覚の写真は憧れでしたが
中々機材やスキルが揃うまでは夢でしかなかった領域です。
幸いにも機材だけは他人よりも早く揃ってきたので
あとは腕前を磨くしか方法は有りませんよね?
これも西永彩奈さんが見ての通り素晴らしいモデルなので
努力する側も色々と必要以上に緊張せず
リラックスして撮影に臨めたのは云うまでもありません(0^~^0)