なぜ私のBlogは『読み取り専用』なのか?
たまにだが運営している自分自身でさえ
“不思議”に思えてならない。
勿論これには“Blogの炎上”や
余計な厄介事を防ぐ意味合いから
こうした設定にしている訳だ。
一応「コメント欄」こそ残しているが
これが正しく機能するには、
Blogにログインする必要性があるわけで
それには私からの「招待制」の限定公開記事や
コメントを可能にするための「会員登録」と
パスワードの貸与が絶対条件になります!
それには最低条件として「現実世界」で
撮影仲間として顔見知りである事が条件なので
「相互リンク」だけでは、絶対に許可しないわけだ。
私は投稿しているBlogの書き方から推察できる通り
私の最優先事項である『写真を撮ること』が
大原則として存在するサークルですね!
それ故に私の発言はBlogにおいても過激であり、
他人を気遣うセリフや配慮に欠ける場合も多々有りえますが・・・。
まだWindows 95の時代から
(厳密にはMS-DOS時代)行なっていた
パソコン通信なるものも経験して
自分が好きなジャンルの「草の根BBS」にも在籍してましたが
理論武装のオバカ連中に多対一の袋叩きにされたりして
散々苦汁を舐めてきた記憶は、死ぬまで忘れないでしょう。
“多対一のイジメ”を経験して散々苦汁を飲んできた私は
思案の結果・・・・ネット世界と現実世界に
『ひとつの線引き』をつくる事にしました。
そういった数々の反省点を考慮して
私のBlogでは『原則・書き込み禁止』で
文字通り私の写真という成果物や
主義主張を一方通行に発信するに至りました。
逆に云えば此処のBlogでコメントや
レスポンスが存在する場合は
サークルの厳しい審査をパスした
選ばれた撮影仲間と考えて構いませんね?
それこそが情報発信の場所では
必ず『読み取り専用』にして無用なデジタルノイズを拾わない!
このような結論に至り、現在にまで続く訳だ。
したがってTwitterも行わないし
インスタントが何とかも必要ない。
自分にとって有益な情報源である
FacebookとBlogの二つだけで充分なのだ!
『読み取り専用』とする以上
よほど私が脆弱性のあるシステムや
強度の弱いパスワードを使ったり
リアル親友の選定でミスを犯さない限り
この記事を見ているアナタ達には“なす術”が無い。
それゆえに私は好き勝手に“思った胸の内”を
誰の目を気にすることなく書くことが出来る!
・
・
・
つい最近ではPS4の『閃乱カグラ』の
コミュニティBBSに訳の分からない能書きホザイて
“お前たちが露骨な画像や動画を投稿するから
規制が厳しくなった”などと妄言録をのたまう
左翼団体の存在には、さすがに呆れてしまったので
暫くは自分でコミュニティBBSを立ち上げて
好き勝手に活動しようと決めましたよ!
お色気がメインであるゲームソフトですよ?
今更顔されて説教されてもコミュニティBBSの
メンバーは嬉しくないですよ?
まァ・・・元々『規制』だの『圧力』などという
意見が最近では目立ち始めており
“ゲームを楽しむ”という本来の趣旨から逸脱していた
コミュニティBBSだったので
今後は一匹狼でプレイしますよ。
・
・
・
昔からだが意味の分からない事で
クレームを入れる狂気に満ちた左翼団体の人達が多いです。
戦後間もなくや高度成長期などは国政などへ批判して
活動するキチガイが大半だが。
21世紀あたりからゲームやアニメの
『どうでも差し支えない部分』に
満足な予備知識も無い凡愚ががクレームを入れて
脅迫行為を繰り返していたのは記憶に新しいでしょう?
チビクロサンボや手塚治虫の
ブラック・ジャックなどが良い判例でしょう?
常に自分たちが正しいと“確証バイアス”と感情論だけで
他人が端正こめて作ったコンテンツまでに
土足で踏み荒らすポリティカル・コレクトネスの馬鹿共ですね!
こういう『端にも棒にもかからない凡愚』が
結果的にはゲーム表現の自由を妨げているし
メディアやBlogなどの情報発信の
業界全体を衰退させてるに過ぎない!
お気に召さないのなら出て行って貰って構いません
そして二度と私のBlogに立ち寄らないで下さい
2019/03/05 11:08
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/250
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:09
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/1.4、ISO-100、スピード1/8000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:10
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/250
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:11
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF24mm F/1.4L II USMで
F/5.6、ISO-250、スピード1/250
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:14
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF135mm F/2L USMで
F/2.0、ISO-100、スピード1/1000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:16
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF135mm F/2L USMで
F/2.0、ISO-250、スピード1/4000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:16
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF135mm F/2L USMで
F/2.0、ISO-250、スピード1/3000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:17
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF135mm F/2L USMで
F/4.0、ISO-250、スピード1/500
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:25
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/1.4、ISO-100、スピード1/6000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:26
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.8、ISO-100、スピード1/1000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:28
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/2.0、ISO-100、スピード1/3000
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:蛍光灯、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:32
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF50mm F/1.2L USMで
F/5.6、ISO-100、スピード1/350
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:色温度設定(K 4500)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:35
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF14mm F/2.8L II USMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/750
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:色温度設定(K 4500)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
2019/03/05 11:36
撮影機材カメラ:Canon EOS 80D
Canon EF14mm F/2.8L II USMで
F/8.0、ISO-100、スピード1/500
露出プログラム:マニュアル露出/Av (絞り優先AE)、測光モード:部分測光
ホワイトバランス:色温度設定(K 4500)、フォーカスモード:ONE SHOT AF
DPEソフトウェア:DxO OpticsPro 11.4.2
・
・
・
この前のスナップ撮影では近所の公園を散策して
適当にスナップ撮影と洒落こみましたが
広角サイドにCanon EF35mm F/1.4L USMだけで任せたので
少し“息苦しい”と表現すべきか、
やや圧迫感の強い構図になってしまったのが残念です。
標準域はCanon EF50mm F/1.2L USMと変わりませんが、
前回のCanon EF135mm F/2L USMで
存分に溶けるような描写と
絞りを絞るとカリッとしたシャープな画質になるので
今回は手持ちのEFレンズの中でも
唯一中望遠マクロである
Canon EF100mm F/2.8L MACRO IS USMを持ち込んだのは
大正解ですね!!
さて、そうは云うモノ全体的な総括としては
やはり広角サイドに『物足りなさ』を感じたのは事実であるし
一度でもCanon EF14mm F/2.8L II USMで写し出される
全てを飲み込むような圧倒的なパースと
広大無比なランドスケープ調にする青空レンズの魔力に
魅了されると抗うのは容易では有りません(≧∀≦)
過去にはSIGMA AF10-20mm F/4-5.6 EX DC HSMや
Tokina AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4も所持していましたが
シグマは使い勝手の良い10-20mmをカバーするも
F値が暗すぎて、屋外専用になってしうのが“玉に瑕”で
今では新潟加納テックに譲渡した
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMも
今の高画素時代には私の思い描いた画質が難しいです。
トキナーは12-28mmをカバーする守備範囲の広さが
『謳い文句』なのですが如何せんにも暗い!
もともとフィールドや風景などを
超広角レンズで撮る私は絞るときは多いので
F4でも構わないのですが
時には思い切り近付いてボカす手法も使うので
F4クラスだと背景が硬くなりがちです。
その辺はチビ愛用のCanon EF16-35mm F/4.0L IS USMや
私のCanon EF24-105mm F/4L IS USMでも実証済み。
Canon EF14mm F/2.8L II USMであれば
最短撮影距離は驚きの20cmで
色のりが濃厚な印象でダイナミックな画を
かんたんに出力できます。
事実、チビのフルサイズでも私のAPS-Cでも
画面の四隅から画面中央部まで
とにかく開放からシャープで気持ち良い画作りが可能です。
実勢価格が23万円前後と非常に高価なレンズですが
Lの称号纏う単焦点だけに一切の不具合や
エレメントの妥協なく鏡胴の堅牢性も併せ持つので
“記憶に残る印象を”と本気で考えるならば
決して無駄遣いでは無いと私は思うのです
重さも645gと同じCanonの
EF50mm F/1.2L USMが580gである事を考えると
65g程度の重量差なのでLレンズの中では『軽い部類』ですね!